施工管理
R.T
2023年入社
私の仕事は新築現場の施工管理です。現在、鉄骨造(S造)の7階建て賃貸マンションの施工を担当しています。施工管理の主な役割は、工事の進行をスムーズに行うための調整と管理です。具体的には、工事計画の策定、資材や機材の手配、工程の進捗管理、品質管理、安全管理などが含まれます。現場では、多くの業者や職人が関わるため、各担当者との連絡や調整も重要です。
S造の建物は、特に構造の正確な組み立てが求められるため、図面通りの施工ができているかを厳密に確認する必要があります。工事が計画通りに進むように、日々の進捗を確認し、必要に応じて調整を行います。また、安全管理も大切な役割で、現場での事故や怪我を防ぐための安全対策を徹底しています。
さらに、品質管理では、使用する資材が規格を満たしているか、施工が設計基準を遵守しているかをチェックします。これらの管理業務を通じて、建物が安全かつ高品質に完成することを目指しています。顧客の要望を満たし、予定通りに建物を引き渡すために、日々努力を重ねています。
私が一番印象に残っている仕事は、建物の引き渡しです。入社してすぐ現場に配属され、既存建物の解体から始まり、更地の状態から建物が建っていく過程を身近に感じながら、自身が描いた施工図を元に職人さんに指示を出して工事が進んでいきました。施工管理する建物に自然と愛着が湧いてきたので、建物が完成したときには、今まで得たことのない達成感を感じることができました。この達成感は、私の仕事に対するモチベーションを大いに向上させました。
さらに、引き渡しの際にお施主様から「いい建物ができたね」「ありがとう」とお褒めの言葉をいただき、この仕事に携わっていて本当によかったと実感しました。建物が無事に完成し、お施主様に満足していただけたことは、私にとって大きな励みとなりました。また、この経験を通じて、施工管理の仕事の重要性や責任を改めて感じ、今後も一層の努力を重ねていこうという決意が固まりました。このような経験が、私のキャリアにおいて貴重な財産となっています。
現在、私は鉄骨造(S造)の新築工事を担当しており、まずは施工管理として独り立ちすることが目標です。独り立ちするためには、現場での経験を積み重ね、工事全体を見渡せる視野と、問題解決能力を磨くことが必要です。将来的には、鉄筋コンクリート造(RC造)の新築工事にも挑戦してみたいと考えています。RC造はS造とは異なる特性や技術が求められるため、幅広い知識と技術を習得することが重要です。
若いうちに多くの現場経験を積み、失敗から学ぶことが大切だと感じています。失敗を恐れずにチャレンジすることで、自分の限界を広げ、様々な状況に対応できる力を養いたいと思っています。特に、現場で予期せぬ問題が発生した際に、冷静かつ迅速に対応できる施工管理技士になることを目指しています。
将来的には、豊富な現場経験を活かして、より大規模なプロジェクトの管理や、技術者としての指導・教育にも携わりたいと考えています。施工管理のスペシャリストとして成長し、建設業界に貢献できる存在になることを目標に、日々の業務に取り組んでいます。
私の趣味は寝ることと食べることです。寝ることが大好きで、時間が許せば10時間以上寝ることもあります。たっぷりと睡眠を取ることで、心身ともにリフレッシュできるので、疲れがたまったときには特に重要です。また、食べることも大好きで、美味しい料理をお腹がはちきれるくらい食べるのが楽しみです。老舗の定食屋が特に好きです。
日曜日には地元の野球チームで早朝野球に参加しています。仲間と一緒に汗を流しながらプレーすることで、体を動かし、リフレッシュすることができます。スポーツを通じて仲間との絆も深まり、毎週の楽しみとなっています。
さらに、遠出することも好きです。旅行先で、その土地の文化や景色を楽しむことは私にとって大きな喜びです。様々な場所を訪れることで視野が広がり、新たな発見や感動を得ることができます。こうした趣味や活動を通じて、日常の忙しさから解放され、充実した時間を過ごすことができています。これからも、寝ること、食べること、スポーツ、旅行を楽しみながら、バランスの取れた生活を送りたいと考えています。
8:00
始業開始
朝礼で指示内容、進捗状況、注意事項等を共有し、工事の円滑化を図ります。
10:00
現場で指示出し、
打合せ、事務作業
朝礼後に現場巡回をして、工事が円滑に進んでいるか確認します。問題があると職人さんと打合せを行います。
12:00
ランチ
近くに飲食店がない現場はチラシ弁当を頼み職人さんと会話しながら一緒に食事することもあります。
13:00
現場で指示出し
メールのチェック
午前中に各工事がどの程度が進んでいるかを確認し、職人さんに指示を出します。またメールを確認し返答します。
16:00
打合せ、事務作業、
翌日の段取り準備
次の工程の工事の打合せを現場を見ながら打合せを行います。翌日の工事内容を考え準備しておくのも大切です。
17:00
帰宅
現場監督は工事終了後、戸締りを確認して直帰します。
S造やRC造の施工管理に興味を持っている皆さんへ。ポラスグランテックは、建物の基礎から完成までを一貫して管理し、高品質な建物を提供することに全力を注いでいます。S造やRC造の特性を理解し、現場での実践を通じてスキルを磨くことができる環境を整えています。安全管理や工程管理の重要性を学びながら、プロジェクトを成功に導く達成感を味わうことができます。挑戦と成長を求める方にとって、やりがいのある職場です。ぜひポラスグランテックであなたの力を発揮してください。
ポラスグランテックで働く社員に
インタビュー